昨日のお天気から一変。風は強いですが青空が見えました!
今日は、城南学区社会教育委員会の皆さんが5月頃から準備をされていた『防災訓練』の日です。
防災部の皆さんが周知、啓発用に配布される資料の中に、当センターのチラシも一緒に入れて頂けました!

9:25頃 広報訓練が開始。各戸避難訓練、近隣声掛け、災害時避難行動要支援者確認。
9:40頃 避難誘導訓練。近隣待避場所から一時避難場所へ移動。城南学区の皆さんが続々と城南小学校に避難されてきました!

岡崎市防災課の職員さんから、防災のポイントを講話いただきました。
その後は、災害時の携帯電話の利用について講話がありました。

11:00頃から各ブースに分かれて体験等をされていました。

興味深かった仮設トイレ。運動場の下に排管が通って設置できるようになっていました。
(マンホールトイレと言うそうです)

温かい食事は、避難生活では安らぎや癒しになります。

モデル人形を使用した AEDや救急蘇生法の体験。
身近な材料でマスク等を作成する防災グッズコーナー
ゴミの分別について、具体的な方法の説明
水消化器体験。
防災に必要な情報の掲示。

400部用意した資料が足りなくなってしまうほど多くの方が参加されました!

最後に・・・
城南学区の災害時の安否確認方法をご紹介させていただきます。

「災害時、城南学区では「大丈夫です」の安否確認を黄色い布で行います。
 庭木、フェンス、玄関のノブなど外から確認しやすい所に結び付けたりして出して下さい。
 タオル、古着、スカーフなど黄色い布なら何でもOK。
普段から防災グッズの中に入れて準備しておきましょう。」
城南学区社会教育委員会 広報誌「ジョナ!」2019年3月1から引用

参加された皆さんに「黄色い布を出して来ましたか?」と問いかけると、ほぼ全員の手が上がりました!!!

いざという時には、何度も繰り返し訓練を行っていると冷静に行動ができます。
なるべく多くの皆さんが、防災訓練に参加いただけることが、災害が起こった時に大きな被害を招かないことに繋がると思います。
次回は、9月1日に防災訓練が行われると伺いました。
当センターも地域住民の一員として、行動したいと思います。

城南学区社会教育委員会の皆さま、本日はありがとうございました!

(記事担当:M)