突然ですが、今日は何の日でしょうか???

今日は「7(なっ)10(とう)」という語呂合わせから、「納豆」の日です。
納豆は栄養価が高く、ナットウキナーゼが血液サラサラの効果を持つことは有名です。
その他、代表的な効果は・・・
筋肉や皮膚、髪を健康に保つ植物性たんぱく質が豊富です。
また、大豆イソフラボンは
女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きをすることから更年期障害や骨粗しょう症の予防にも効果があると言われています。
手軽に安価で食べれる「納豆パワー」。
是非、お試しくださいね♪

さて、本題に戻ります。
本日 第2回「いつまでも若々しく 健康講座でアンチエイジング」を開講しました!

本講座は、、、
健康状態と要介護状態の中間とされる“フレイル(虚弱)”について、その要因や状態などの基本的な事項を学びます。
全5回のシリーズで行い、運動、栄養、お口の健康、社会参加等の講座に加え、講座の後にアンチエイジングを目指した運動を体験していただきます。

第2回目は、岡崎共立病院 リハビリテーション部 理学療法士 福田 大二郎氏をお招きし、「フレイルと運動②」~バランス能力は大丈夫?転倒予防でアンチエイジング~をテーマに講義を頂きました。
福田先生は、本講座が住民の皆さんの前で講義をするデビュー戦。
はじまる前から「心臓が口から出そうです」と緊張されていましたが、講座が始まると一変。参加者の皆さんとコミュニケーションを図りながら講義を進めて下さいました。

最初に筋肉の種類について教えていただきました。
筋肉には「遅筋」「速筋」があり、後者の方が衰えるのが早いそうです。

「速筋」を鍛える運動の様子です。

2人1組で一人は両手を前に出して、手を叩く音に合わせて素早く足をあげる運動をしています。

これは、ステップ運動の様子です。
足を一歩(前後左右)出し、勢いをつけ、1歩で元の位置に戻る運動をしています。

いずれも、バランスが崩れた際に、素早く足を動かせるようになるための運動です。

嬉しいのは、普段の生活の中で出来ることの提案。
例えば、上記の運動では・・・
最初の足上げ運動は ⇒ CMの切り替わりのタイミングで足上げ
2つ目の運動は ⇒ 掃除の際に前後左右へステップ

これなら私にも出来そうです(笑)

第1回目の宿題の運動は、皆さんコツコツと取り組まれている様子でした。
毎日15分ほど、意識して運動した結果は、きっと10月の運動評価に表れると思います!

次回は、8/7(水) 13:30~15:00に、岡崎老人保健施設 スクエアガーデンで開催予定です!
皆さまの参加をお待ちしています!

(記事担当:M)